2021年4月4日 別子銅山【小足谷集落・圓通寺跡】 日本三大銅山のひとつであった愛媛県「別子銅山」では、多くの人が住んだ街が森の中で今は眠っており、その姿はさながら古代遺跡のようです。 カテゴリー 登山・トレッキング
2021年4月3日 大三島藤公園【ゴールデンウィークが見頃】 しまなみ海道、大三島にある「大三島藤公園」は、ゴールデンウィークには芝生の中の300mにもおよぶ藤棚がとても美しく、まるで異国の名のある庭園に訪れたかのような風景です。 カテゴリー 旅行・観光
2021年4月2日 霧の森コテージ【幻のスイーツと温泉三昧】 四国中央市の山中にある「霧の森コテージ」は、幻のスイーツと温泉三昧を堪能しながら自然豊なロケーションで滞在できるアウトドアスポットです。 カテゴリー ホテル・宿
2021年3月30日 別子銅山・東延の遺構と東延斜坑跡 明治18年に谷を埋め立てられて作られた別子銅山の東延には、地の底まで続く深い坑道や遺跡のような建物跡、巨大なトンネルが森の中に眠っています。 カテゴリー 登山・トレッキング
2021年3月27日 冬の北海道大学散策【3月】 札幌にある国立大学「北海道大学」は駅からすぐの場所にあり、観光客も散策できる観光名所。レトロな校舎と美しい森が織りなす風景が人々を魅了する場所です。 カテゴリー 旅行・観光/散策
2021年3月19日 玉川湖【赤ちゃん・幼児連れでお花見】 愛媛県の花見スポットのひとつである「玉川湖」は、湖の畔に一面の桜が咲く場所で、ベビーカーや幼児連れでも気軽にお花見が楽しめます。 カテゴリー 湖
2021年3月17日 愛媛県森の交流センター桜の散策 松山のお花見スポットである「愛媛県森の交流センター」の前、重信川の土手は、美しい桜並木と雪を頂いた石鎚山を眺めながら散策できる春の絶景スポットです。 カテゴリー 旅行・観光
2021年3月16日 見奈良菜の花畑【3月上旬~4月上旬が見頃】 愛媛県東温市の「見奈良の菜の花畑」松山市の隣に位置する東温市の観光名所で、標高1270mの「皿ケ嶺」の麓に一面に広がる菜の花畑です。 カテゴリー 旅行・観光/風景
2021年3月15日 桜の松山城【黒門口と古町口登城道】 松山城は春になると多くの桜が咲く花見スポット。登城道から早朝に登れば、ほとんど人のいない松山城で静かな花見を楽しむこともできます。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2021年3月13日 冬の小樽運河【3月の雪景色】 北海道を代表する観光地のひとつ「小樽運河」。レンガや石造りの倉庫が並ぶ風景はレトロで美しい風景。特に雪の積もる冬は北海道らしい素晴らしい景色を楽しめます。 カテゴリー 旅行・観光
2021年3月11日 雪の秩父・羊山公園【冬の見晴らしの丘と芝桜の丘】 秩父の観光スポットで芝桜で有名な「羊山公園」は、雪が積もれば雪遊びが楽しめ、真っ白な武甲山や秩父の町並みを一望できます。 カテゴリー 旅行・観光
2021年3月8日 運河プラザ【小樽市観光プラザ】 小樽運河の脇にある歴史的な石壁の倉庫跡にある「小樽プラザ」は、レトロな雰囲気の館内で観光情報はもちろん、ゆっくりと休憩ができる小樽散策で立ち寄りたいスポットです。 カテゴリー 旅行・観光
2021年3月5日 小樽市総合博物館運河館 北海道・小樽運河のすぐそばにある「小樽市総合博物館運河館」は、歴史ある石造りの倉庫を利用した博物館で、充実した展示で小樽の歴史や自然を学ぶことができる施設です。 カテゴリー 旅行・観光
2021年3月4日 藻岩山山頂展望台【冬も夜も美しい札幌展望スポット】 札幌の観光名所「藻岩山」は、冬でもロープウェイとケーブルカーで登ることができ、日中は雪の大地の360°の大パノラマ、夜は幻想的な夜景を眺めることができます。 カテゴリー 旅行・観光