2022年12月3日 さいたま緑の森博物館【狭山湖サイクリング】 「さいたま緑の森博物館」は、狭山丘陵の里山や湿地などに広がる自然を展示物とした野外博物館で、サイクリングの途中に気軽に立ち寄る事が出来ます。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング/サイクリング
2022年10月22日 武蔵御嶽神社【御岳山ケーブルカー】 「武蔵御嶽神社」は東京都の青梅市になる929mの御岳山頂上にある神社で、歴史ある神秘的な境内からは美しい自然と雄大な風景を望むことができます。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2022年10月1日 高畑山・倉岳山【秀麗富嶽十二景縦走】 「高畑山」と「倉岳山」は大月市にある秀麗富嶽十二景で、頂上から美しい富士山の眺めを楽しめる人気の縦走コースです。 カテゴリー 登山・トレッキング
2022年9月23日 道の駅第九の里とばんどうの鐘 「道の駅第九の里」板東は日本ではじめて第九が演奏された板東捕虜収容所跡のそばに位置し、ドイツ館や「ばんどうの鐘」など当時の様子やドイツとの交流を感じられます。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング/ドライブ
2022年9月13日 御岳ビジターセンター【登山道や自然の案内所】 「御岳ビジターセンター」は御岳の入口にあるビジターセンターで、御岳の自然や登山情報を展示や解説員の説明で学ぶことができます。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2022年7月14日 弁天橋【相模湖・小仏城山】 相模湖のすぐ下流にかかる「弁天橋」は長さ72mの吊り橋で、原始の様相の自然が眺められる美しいハイキングコースです。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2022年6月5日 八方池【子連れで目指す天空の池・白馬八方尾根自然研究路】 「八方池」は標高2000mを超える雲上の美しい池で、リフトを使えば1時間30分の山歩きで到達できる初心者・子連れにおすすめの北アルプスのプチトレッキングコースです。 カテゴリー 登山・トレッキング
2022年4月20日 雪の室堂【雪の大谷と一緒に楽しむ雲上の銀世界】 立山黒部アルペンルートの「室堂平」は4月中旬になれば雪に覆われた北アルプスを気軽に散策でき、雲上の雪の山岳風景を堪能することができます。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2022年4月19日 雪の大谷【立山黒部アルペンルート】 「雪の谷ウォーク」は立山黒部アルペンルート最高所にある室堂に続く道路を除雪してできた雪の壁で、その高さは多い時だと20mに迫る大迫力の風景です。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2022年3月26日 桜の須磨浦公園と鉢伏山登山 神戸市須磨区と垂水区の境にある「鉢伏山」は桜の名所須磨浦公園から登山できる桜の美しい山で、春には気軽に花見登山が楽しめます。 カテゴリー 登山・トレッキング
2021年12月19日 北八ヶ岳ロープウェイ【雪山・スノーシュー・スキー】 「北八ヶ岳ロープウェイ」は、冬場でも標高2000mの山の上までアクセスでき、雪山登山やスノーシュー、スキー場を楽しめる絶景ロープウェイです。 カテゴリー 旅行・観光/登山・トレッキング
2021年12月14日 神戸初日の出【旗振山・初日の出】 六甲山系最西端の山である「旗振山」は初日の出を拝める山で、元旦の早朝にもロープウェイで登ることができます。 カテゴリー 登山・トレッキング/風景
2021年11月13日 御岳渓谷遊歩道【東京の紅葉の名所】 「御岳渓谷」は東京の紅葉の名所のひとつで、紅葉が美しい多摩川沿いをのんびりとハイキングが楽しめる秋のアウトドアスポットです。 カテゴリー 登山・トレッキング/川遊び/散策
2021年10月21日 細田屋【紅葉と富士山を眺める静かな高尾山の茶屋】 高尾山頂上から10分のところにある「細田屋」は、紅葉と富士山の眺めが美しい時代劇のような雰囲気ある茶屋です。 カテゴリー 飲食店・お店/登山・トレッキング
2021年10月20日 高尾山ケーブルカー【日本一の急勾配】 「高尾山ケーブルカー」は日本一の急勾配を誇り、高尾山登山の足ながら、転がり落ちそうなほどの急斜面を実感できるスリルもあります。 カテゴリー 登山・トレッキング
2021年10月16日 紅葉の皿ヶ嶺【見頃は10月下旬~11月上旬】 「皿ヶ嶺」は松山から車で1時間でアクセスできる山で、家族連れでも気軽にハイキングができる山。ブナの原生林の紅葉がとても美しい山です。 カテゴリー 登山・トレッキング