2020年10月26日 金刀比羅宮(こんぴらさん)【785段の趣ある参道】 香川県のこんぴらさんと呼ばれる「金刀比羅宮」は江戸時代から全国から参拝者が訪れる海運の神社。海の神様でありながら785段の階段の上に鎮座して、その参道はとても趣があります。 カテゴリー 旅行・観光
2020年10月25日 柳谷取水口 【別子銅山稼働中の発電施設】 現在は閉山した愛媛県・別子銅山は大規模な電源開発が行われており、現在も水力発電のための施設が森に還った深い山の中で稼働しています。 カテゴリー 登山・トレッキング
2020年10月24日 坂の上の雲ミュージアム 【愛媛県 松山市】 司馬遼太郎氏の人気歴気小説「坂の上の雲ミュージアム」はその主人公たちが育った愛媛県松山市にあり、主人公たちの生家や松山城といった歴史の舞台のすぐ近くにあります。 カテゴリー 旅行・観光
2020年10月24日 マイントピア別子の産業遺跡【端出場水力発電所と第四通洞】 別子銅山跡地にある「マイントピア別子」には内部公開されていないスケールの大きな産業遺産がいくつも残っており、見応えがあります。 カテゴリー 旅行・観光
2020年10月24日 長沢の滝 【ハート穴から流れ落ちる神秘的な滝】 四国カルスト山麓にある「長沢の滝」はハートの形をした穴から流れ落ちる美しい滝で、恋愛成就のパワースポットとして人気上昇中です。 カテゴリー 旅行・観光
2020年10月24日 三津の渡し 【愛媛県松山市・渡し船】 松山市三津浜には現役の渡し船である「三津の渡し」が残っており、地元の足はもちろん、ノスタルジックを感じる観光スポットとしても人気です。 カテゴリー 旅行・観光/サイクリング
2020年10月22日 うずしおクルーズ・咸臨丸 【鳴門の渦潮・観潮船】 鳴門の渦潮を海の上から間近に眺められるのが観潮船。淡路島側の「うずしおクルーズ」では有名な帆船のレプリカ船に乗り、渦巻く激しい海の中を突き進む大迫力のクルーズが楽しめます。 カテゴリー 旅行・観光
2020年10月20日 宇和米博物館 【日本一長い木造廊下でぞうきんがけレース】 江戸時代の街並みが残る西予市宇和町にある「米博物館」では、日本一長い木造廊下でぞうきんがけレースを楽しむことができます。 カテゴリー 旅行・観光
2020年10月20日 紅葉の皿ヶ嶺・陣ヶ森縦走 【東温アルプス】 ブナの紅葉が美しい愛媛県東温市の皿ヶ嶺はさから陣ヶ森への縦走は、気持ち良い秋の稜線歩きを楽しみながら巻き道でスタートに戻れるベストコースです。 カテゴリー 登山・トレッキング
2020年10月19日 紅葉の神戸市立森林植物園【見頃11月初旬~中旬】 六甲山中腹にある「神戸森林公園」の紅葉の見頃は11月初旬~中旬で、モミジはもちろん、世界各国の森の秋を堪能できます。 カテゴリー 旅行・観光/散策
2020年10月18日 内子座【裏方まで見学できる愛媛県最古の木造芝居小屋】 大正時代まで木蝋生産で財をなした愛媛県内子町に残る愛媛県最古の芝居小屋「内子座」は、回り舞台などを備えた当時の最新の施設を舞台裏まで見学することができます。 カテゴリー 旅行・観光