鼓ヶ滝公園【有馬温泉の四季を感じる美しい滝】

最終更新日

Comments: 0

「鼓ヶ滝」は、神戸市北区の六甲山麓に位置し、有馬温泉の南東にある鼓ヶ滝公園内の高さ8mの滝です。かつて鼓の音に似た滝音が名前の由来でしたが、昭和の水害で崩壊後、現在は直瀑として再整備されています。遊歩道や滝見茶屋があり、清流や紅葉、初夏のホタルなど四季折々の自然が楽しめます。風情ある隠れた有馬温泉のスポットとして、静かに日本の美を味わえる場所です。

有馬温泉の最も奥にある「鼓ヶ滝」へのアプローチ

鼓ヶ滝へのアクセス

有馬温泉の最奥に位置する「鼓ヶ滝」(つづみがたき)は、六甲山の豊かな自然に囲まれた静かな名所です。六甲有馬ロープウェイ乗り場や有馬ます池の近くから、細く趣ある道を奥へと進みます。駐車場は無いため、有料のロープウェイ駐車場を利用し、徒歩で約10分です。

鼓ヶ滝公園入口

道中には登り下りがあり、自然の変化や趣ある風景を肌で感じながら歩を進めます。やがて、鼓ヶ滝公園の入口に到着。トイレも整備されており安心です。

マイナスイオンあふれる鼓ヶ滝公園の遊歩道

鼓ヶ滝公園遊歩道

鼓ヶ滝公園の遊歩道。川沿いの森の小路にはマイナスイオンが漂い、川音が心地よく響いています。さらには滝壺から引かれた水が流れる水路も流れており、とても心地よい散歩を楽しめます。

鼓ヶ滝公園のすべり台

途中、野性味あふれる滑り台があります。幅は小さく明らかに子供用で、大人は使用禁止になっています。あまり滑りそうにありませんが、散歩に飽きた小さな子供にはもってこいの場所でしょう。

鼓ヶ滝と滝見茶屋

遊歩道の一番奥にはお目当ての鼓ヶ滝が大きな音を響かせています。その横には滝を眺める茶屋もあり、風情ある滝見を楽しめます。

透き通った六甲の水が流れ落ちる美しい鼓ヶ滝

鼓ヶ滝

鼓ヶ滝は高さ8mの直瀑。滝音が鼓を打つ音に似ていたため、この名前がつけられたそうです。残念ながら昭和13年の大水害で滝は崩壊し、その音を今は聞くことができなくなりました。かつて2段あった滝は人の手で直瀑ながらも修復され、美しい姿を取り戻しました。滝口には大きな石が積まれ、人工的ながらも自然と調和した景観を作り出しています。

有馬温泉鼓ヶ滝

六甲山の清らかな水を集めた鼓ヶ滝は清冽で瑞々しい森の香りをあたりに放っています。大きな音を立てる落水か風を生み出し、木々を揺らし、ステージの照明のように木漏れ日を滝つぼに激しく輝かせています。初夏の夕方にはホタルが舞い、カジカの歌う幻想的なステージ。秋には紅葉が真っ赤に染め上げるイリュージョン。四季折々の自然を体感できる見事な場所で、有馬の湯に浸かって研ぎ澄まされた感性には大きく響くことでしょう。

鼓ヶ滝の滝つぼ

鼓ヶ滝から流れ出す水は透き通っていてとても美しい。新緑の時期に訪れると、一段とその色を宝石のような翡翠色に透明に輝かせます。

鼓ヶ滝を眺めながら茶屋で感じる日本の美

有馬温泉滝見茶屋

鼓ヶ滝の前には昔ながらの風情を残す滝見茶屋があります。訪れた時間は早朝でまだ店開きの準備中でしたが、日中は滝を眺めながらはおでん、ぜんざい、甘酒、ビールなどが提供され、滝の音をBGMに日本の味覚を楽しめます。

鼓ヶ滝と滝見茶屋

屋内席だけでなく、滝前の広場には縁台も設けられ、風に揺れる木々と共に静かな時間が流れます。滝に最も近い場所には南無不動明王が祀られ、神聖な空気も漂います。風情ある隠れた有馬温泉のスポットとして、心も体も癒やされる鼓ヶ滝。温泉のあとに立ち寄って、日本の自然美をゆったり堪能してみてはいかがでしょうか。

鼓ヶ滝公園

住所: 兵庫県神戸市北区有馬町
期間: 通年
交通: 六甲有馬ロープウェイ駐車場より徒歩10分
駐車場: なし(六甲有馬ロープウェイの有料駐車場を利用)

【投稿時最終訪問 2024年5月】

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.