2019年10月21日 摩耶山リュックサックマーケット@掬星台 神戸の風景を見下ろせ夜景の名所として名高い摩耶山菊掬台。毎月第三土曜日に開催される「摩耶山リュックサックマーケット」は掘り出し物はもちろん、美味しいものを絶景の中で楽しめると人気のイベントです。 カテゴリー 登山・トレッキング/風景
2019年10月20日 500m美術館【札幌大通地下ギャラリー】 さっぽろテレビ塔前、地下鉄赤塚大通駅からバスセンター前駅を結ぶ地下道が「500m美術館」として数多くの作品が飾られており、移動がてら観賞するかとができるユニークな無料の施設です。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月20日 浦神社と麻生の浦大橋【パールロード観光スポット】 伊勢志摩の海岸を走るパールロード。ドライブの立ち寄り場所としてオススメが、原始の雰囲気たっぷりのパワースポット「浦神社」と、その目の前にある代表的な風景「麻生の浦大橋」です。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月20日 浄瑠璃寺 【四国霊場46番札所】 四国霊46番札所の「浄瑠璃寺」は奈良時代に開かれたと言われる歴史ある寺。荘厳な境内に極楽浄土のような蓮の池が美しく、参拝するととても心が洗われます。浄瑠璃寺 【四国霊場46番札所】 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月20日 三熊山・洲本城【日本最古の模擬天守閣と大阪湾の絶景】 淡路島の中心、洲本市に残る「洲本城」は日本最古の模擬天守や立派な石垣が見所。大阪湾を一望する絶景も楽しめる淡路島の穴場観光スポットです。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月20日 のまうまハイランド【野間馬や動物と触れ合える無料の牧場】 しまなみ海道や高級タオルで人気の愛媛県今治市。そんな今治にしかいない野間馬は小さくて大人しい日本在来馬。「のまうまハイランド」ではたっぷり野間馬たちと触れ合えることができます。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月19日 ニングルテラス【富良野・森の中のショッピングモール】 北海道を代表する観光地の富良野で人気ドラマのロケ地が集まる新富良野ホテル。敷地内の「ニングルテラス」はドラマにも登場する異国感たっぷりのショッピングモールです。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月19日 遠登志橋【別子銅山・明治時代の鉄橋】 日本三大銅山のひとつ別子銅山。紅葉の名所の深い渓谷の中に、かつては3000人もの人が住んだ鉱山町に続く明治時代の赤鉄橋の「遠登志橋」が美しく残っています。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月19日 ダイワロイネットホテル盛岡【盛岡のオススメホテル】 ハイグレードながらもコスパ抜群の上質な滞在が楽しめると盛岡の人気シティホテルが「ダイワロイネットホテル盛岡」です。快適な滞在は勿論、夕食も朝食も美味しいものが手軽に頂けます。 カテゴリー ホテル・宿
2019年10月19日 ころころ夕張メロンパン【道の駅夕張メロード】 北海道の夕張市の道の駅夕張メロードで販売されている、「ころころ夕張メロンパン」が、夕張メロンそのまま過ぎると話題になっています。もちろん、お味も上々です。 カテゴリー 飲食店・お店/ドライブ/お土産・特産品
2019年10月19日 鳥坂うどん【極上てんぷらとこだわりのダシ】 うどん県香川の国道沿いにある讃岐うどん「鳥坂うどん」はアツアツサクサクの天ぷらが自慢でこだわりの出汁との相性が抜群。味を楽しめるお店です。 カテゴリー 飲食店・お店
2019年10月19日 阿波尾鶏テリヤキバーガー 【とくしまバーガー・上板サービスエリア】 四国・徳島道の「上板サービスエリア」は眉山や吉野川を望む展望抜群の休憩スポット。販売されているご当地グルメ「とくしまバーガー」が、かなり美味しいと人気です。 カテゴリー 飲食店・お店/ドライブ
2019年10月19日 別子銅山記念館【住友発展の資料や明治時代の機関車】 日本三大銅山のひとつで、住友グループの発展の礎となった愛媛県・別子銅山。世界的にも例がない280年もの鉱山運営の資料を無料で見学できる施設が「別子銅山記念館」です。 カテゴリー 旅行・観光
2019年10月18日 川越老舗和菓子「道灌」 【芋クリームどら焼き】 古い町並みが残り、小江戸と呼ばれる川越。その川越で昔より盛んに生産されたさつまいもを使った川越スイーツのひとつ、和菓子の老舗「道灌」の「芋クリームどら焼き」が人気です。 カテゴリー 飲食店・お店
2019年10月17日 砥部衝上断層【衝上断層公園】 中央構造線の断層を間近に見れる「砥部衝上断層」は親水公園としても整備されており、天然記念物にも指定された逆断層をゆっくり見学できる場所です。 カテゴリー 旅行・観光/川遊び
2019年10月17日 有馬温泉 太閤の湯【有馬温泉の日帰り湯】 日本三古湯のひとつ、有馬温泉の人気の日帰り湯が「太閤の湯」です。金泉と銀泉のどちらも楽しめ、濃厚源泉かけながし露天や金の茶室サウナなど贅沢な入浴が楽しめます。 カテゴリー 温泉