2022年8月6日 東海大学自然史博物館【2023年3月31日閉館】 「東海大学自然史博物館」は、ナイトミュージアムのような恐竜骨格の展示が人気の博物館で、2023年3月31日な閉館します。 カテゴリー 旅行・観光
2022年8月5日 東海大学海洋科学博物館【2023年3月31日閉館】 「東海大学海洋科学博物館」は、三保の松原近くにある水族館と科学博物館で一般公開は2023年3月31日までです。 カテゴリー 旅行・観光
2022年2月19日 舞鶴赤れんがパーク【海軍と自衛隊のレトロな歴史】 日本海唯一の軍港だった舞鶴には明治や大正に建てられた赤レンガ倉庫がいくつも残っており、「赤れんがパーク」では建ち並ぶ赤レンガ倉庫での展示や食事が楽しめます。 カテゴリー 旅行・観光
2022年2月18日 孫文記念館【移情閣】 「孫文記念館」は舞子公園にある日本で唯一の中国革命家・孫文の資料館で、貴重な資料の他に歴史的建造物や舞子の絶景を楽しむことができます。 カテゴリー 旅行・観光
2022年2月12日 松阪商人の館(旧小津清左衛門家) 「松阪商人の館」は江戸時代に栄えた豪商の屋敷を当時のまま保存・公開しており、歴史的な建物や貴重な資料を見ることができます。 カテゴリー 旅行・観光
2022年1月31日 原田二郎旧宅【松阪城の武家屋敷】 「原田二郎旧宅」は、松阪出身で幕末から昭和まで日本の実業界を牽引した原田二郎氏の武家屋敷を当時のままに公開する見学施設です。 カテゴリー 旅行・観光
2022年1月25日 神戸メリケンパーク【神戸港震災メモリアルパーク】 「神戸メリケンパーク」はたくさんのオブジェや独特な建物が海辺に建ち並ぶ散策が心地よいスポットで、見学施設も充実した神戸の観光名所です。 カテゴリー 旅行・観光/散策
2022年1月20日 松阪市立民族資料館【松阪城にある博物館】 「松阪民族資料館」は松阪城にある博物館で、伊勢商人の商売道具や明治初期の松阪城の写真など貴重な資料館が展示されています。 カテゴリー 旅行・観光
2022年1月16日 嵯峨嵐山文華館【石庭カフェと百人一首の風景】 「嵯峨嵐山文華館」は、百人一首のミュージアムで、嵐山の美しい風景を眺めながらのギャラリーとカフェが楽しめます。 カテゴリー 旅行・観光
2022年1月5日 神戸海洋博物館とカワサキワールド 「神戸海洋博物館」はメリケンパークにある船と海の博物館で、同居する「カワサキワールド」とあわせて様々な乗り物や神戸の港について楽しめます。 カテゴリー 旅行・観光
2022年1月1日 野島断層保存館【北淡震災記念公園】 「野島断層保存館」は、阪神淡路大震災の原因となった活断層を震災直後の状態で保存した施設で、震災発生当時の様子を今に伝えています。 カテゴリー 旅行・観光
2021年12月27日 バンダイ本社【人気キャラ像と写真が撮れる浅草観光スポット】 「バンダイ本社」はビル前にある様々な人気キャラクターの像と写真が一緒に撮れると人気の浅草観光スポットです。 カテゴリー 旅行・観光
2021年12月21日 ヴェルニー記念館【横須賀製鉄所のスチームハンマー】 「ヴェルニー記念館」は日本の近代化に貢献した外国人技師の偉業と江戸時代から平成時代まで稼働した巨大マシンを展示している無料の施設です。 カテゴリー 旅行・観光
2021年12月9日 金融資料館【小樽・北のウォール街観光】 「金融資料館」は、日本銀行小樽支店だった明治時代の洋館でお金や小樽の歴史についての充実した展示を見ることができます。 カテゴリー 旅行・観光