岡山の人気讃岐うどん店 「たぬき屋」

最終更新日

Comments: 0

うどんの本場といえばやはり、讃岐こと香川県。「うどん県」と名乗っても誰もが納得する正真正銘のうどんの聖地です。星の数ほど香川県内にあるうどん店を巡る旅をする多くの人は、岡山から電車やマイカーで瀬戸大橋を渡って四国入りします。そんなうどんを目指す人が素通りする岡山市に、うどん県民も美味しいと一目置く「たぬき屋」という、うどん屋があります。せっかくなのでうどん県以外の名店も、ちょっと立ち寄りしてみませんか。

行列ができる岡山の人気うどん店

たぬき屋

「たぬき屋」の外見は市街地の中にある普通のうどん店。しかし、本場香川の有名店も何の代わり映えしない店構えであることが多く、讃岐うどんめぐりをした後には全く違和感を感じません。閉店の11時が近づくと続々と人が集まり、長い行列ができます。美味しさのバロメーターが如実に実感できます。

たぬき屋駐車場

「たぬき屋」の駐車場。普通のモータープールですが、殆どが店の駐車場になっています。開店時間が近づくと続々と駐車場に車が入ってきます。和岡山市内で讃岐うどんめぐりをする観光客はほとんどいないので、いかに地元の人にその味を認められ、愛されているかという証拠。否応なしに期待が高まります。

とことんセルフで楽しむ本場の讃岐うどん

たぬき屋店内

店内の様子。清潔で広い店内では落ち着いてうどんを堪能できます。たぬき屋はセルフスタイルのうどん店ですが、ちょっと変わっています。店に入るとまず大と小の器が並べられており、茹であがったうどんがどんどん器に入れられていきます。食べたいサイズの器をえらんだら、好みに応じて自分でうどんを熱湯でゆがきます。もちろんそのままでも食べられますが、自分でうどんをゆでるあたり、本場の讃岐うどんらしいのでぜひやってみてください。清算をすませたら、最後に出汁を自分で注ぐなどしてお好みの食べ方を選べます。本場香川でもなかなかお目にかかれない、ちょっと変わったシステムがうどんを食べる楽しみをさらに演出してくれます。

舌触りとこだわりの出汁が人気のたぬき屋のうどん

たぬき屋かけうどん

人気はかけうどん。セルフで注ぐ出汁は、利尻昆布を惜しげもなく使われており、あっさりとしながらも独特の香ばしさがあると人気です。麺は舌触りは相当にツルツルで口の中に入れると気持ちいいくらい。アツアツの出汁の中に浸かっていても、びっくりするくらいのしっかりとしたコシを感じられます。
天ぷらは作り置きですが、その種類は豊富で30種類以上。茄子がはまるまる1本開いた状態であげられていたりと、そのボリュームもなかなかで、ついつい目移りしてしまいます。 使用した食材の産地も表示されているので、いろいろと考えながら食べたい一品を選べるのも面白いです。

たぬき屋ざるうどん

麺そのものをしっかりと味わい方にはざるうどんがお奨め。弾力がありなかなか噛み切れない本格的なコシは讃岐うどんの真髄。讃岐の本場でも人気店になりうるその麺の魅力、心行くまで堪能できます。
岡山のうどん好きには知らない人がいない名店「たぬき屋」。食事時は常に満席で行列必須です。開店前や食事時を外して是非訪れてみてください。

たぬき屋

住所: 岡山県岡山市北区東古松2-2-1
電話: 086-233-4470
時間: 11:00~20:00
席数: 約50席
定休日: 木曜日
駐車場: 約20台(無料)
アクセス: JR瀬戸大橋線 大元駅 徒歩10分
     山陽自動車道岡山ICより約20分
メニュー(一部):かけうどん(小) 230円 (大) 350円
        ぶっかけ(小) 400円 (大) 500円
ざる(小) 350円 (大) 450円
        ちくわ天 100円 なすび天 110円 いも天130円

【投稿時最終訪問 2015年6月】

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.