元見屋酒店 【開明】 古い町並みの歴史ある酒蔵

最終更新日

Comments: 0

古の町並みが残る西予市卯之町。ここは、歴史の教科書でもおなじみの、シーボルトや高野長英、二宮敬作のゆかりの町だ。江戸時代、西洋医学に長けた人材が多く集ったこの町には多くの患者が集い、診療所の横には患者用の宿も軒を連ねていたそうだ。盆地の小さな町だったが、治療に訪れる多くの人で賑わい、5軒もの造り酒屋があったという。その中で、今も江戸時代当時の建物で営業している造り酒屋がある。
元見屋酒店。卯之町でも江戸時代の建物が軒を連ねて残る、美観地区にその酒蔵はある。今回、この酒店の関係者の方とネットで知り合う機会があり、特別に案内していただけることになった。

歴史ある卯之町の町並みの老舗蔵元

卯之町の町並み

卯之町の歴史ある建物が立ち並ぶ「中町の町並み」。この景色を構成する建物のひとつが元見屋酒店だ。

元見屋酒店

元見屋酒店。仕込蔵は安政年間、前蔵は寛政年間の建立。200年以上前の、当時の面影を残す中で今も酒が造り続けられている。

元見屋酒店

元見屋酒店の看板。昔の電話番号が歴史を感じさせる。

元見屋酒店

店の前の格子が時代を感じさせる。

当時の様子が残る博物館のような店内

元見屋酒店

店内に入る。江戸時代の蔵元の様子が色濃く残されており、誰でも見学ができる。帳場と明かりをとるための天窓が特徴的だ。

元見屋酒店の古い帳簿

2階の整理をしていると出てきたという江戸時代の帳簿。とても歴史を感じる貴重な品だ。

元見屋酒店のレトロなレジ

今も店で現役で活躍するレトロなレジ。上の投入口に硬貨を入れると、きちんと分別して収納される優れものだ。ダイヤルを合わせ、レバーを下ろすと「チ~ン」という音とともに、引き出しからトレーが出てくる。

■非公開の蔵の中で江戸時代より造り続けられる名酒

元見屋酒店酒蔵

酒蔵の関係者の方の好意で、今回は特別に蔵の中を見せていただける。
まずは寛政時代建立の前蔵。酒作りの様々な作業がここで行われる。江戸を感じる建物の中に、昭和の機械がいっぱい並んでいる。長い蔵の歴史が混在した場所だが、杜氏の熱意と、熟練を重ねた技術は変わらずにここで生き続けている。

元見屋酒店酒蔵

この先は、安政建立の仕込蔵。時間を遡る扉がゆっくりと開かれ、さらに昔へと足を踏み入れる。

元見屋酒店酒蔵タンク

中には昭和中期のタンクと、いっぱいの酒瓶が並んでいる。タンクの容量は9000ℓ弱。大容量だ。
タンクには5年間貯蔵。瓶詰めされたものは、それ以上ここで熟成されている。外はとても暑い真夏日なのに、真っ暗な蔵の中は涼しさも感じる。タンクは不思議に冷たく、水滴がいっぱい表面についていた。ここは流れる時さえもゆっくりと熟成する場所のように感じた。

元見屋酒店酒蔵

蔵の2階。組まれた立派な板床が歴史を感じさせる。江戸時代から存在するこの空間で、今日も酒は深い眠りにつき、光を浴びる日を待ち、味に磨きをかけている。

元見屋酒店の日本酒

再び店舗に戻ってくる。ここには試飲コーナーがあり、気軽にお酒を飲み比べられる。女性にも飲みやすいお酒から、10年熟成のアルコール度数30度超の濃いお酒まで。古き良き時代を感じさせる純和風の建物の中で味わう日本酒は、和の心をどっぷりと酔わせてくれる。まるで、ここが日本ではないと思えるくらいに、日本の原風景を感じさせてくれた。
また、この蔵元からは「生酒」を直接発送してくれる。品質保存が難しい生酒が蔵元から直接届けてくれるのは、とてもありがたい。近くには、貴重な古く歴史的な建物がいっぱいある。酔い覚ましに、古の日本への散策も楽しむことができる。

特に日本酒の古酒をたくさん取り扱っているのには驚き。5年物、10年物と時間がたつにつれ、透明な日本酒が琥珀色になっていく。かなりきついアルコール度で口に入れた途端にカッとくるが、芳醇でまろやか。クセになりそうな美味しさだった。

卯之町の古い町並みで宿泊できる宿

元見屋酒店

場所:愛媛県西予市宇和町卯之町3-88
電話:0894-62-0036
交通:JR予讃線・卯之町駅(特急停車)から徒歩5分
   (「開明学校」「先哲記念館」並び)
   松山自動車道・卯之町インターから車で約5分
   (56号線沿い、文化会館裏の観光駐車場を利用)
料金:見学は無料
休日:不定休
周辺観光地:開明学校(明治15年築の重要文化財の小学校)
      米博物館(大正10年築で、日本一長い廊下を持つ木造建築)
      高野長英の隠れ家(幕府より逃れ隠れ住んだ住居が保存されている)

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください