いのたに本店【徳島ラーメン人気店】

最終更新日

Comments: 0

今は全国区となった徳島ラーメン。有名になったきっかけは、1999年に「新横浜ラーメン博物館」に出店したことがきっかけ。その出店したお店が、徳島ラーメンの地元での人気店だった「いのたに」。徳島ラーメンが人気になると、いのたには徳島ラーメンの草分けとして多くの観光客が訪れるようになりました。特に徳島市にある本店は、昼時には行列ができるくらいの有名店です。

行列ができる徳島ラーメンの有名店

いのたに本店

徳島市のシンボル、どこから見ても眉毛の形に見えることから名付けられた眉山の山麓に「いのたに本店」があります。
徳島駅から少し離れていますが、徒歩で15分弱。駐車場も35台もあり、アクセスは良好。「阿波おどり会館」からも徒歩10分弱と、徳島市内観光の立ち寄りグルメスポットとしては申し分ありません。
なお、いのたには県内に鳴門市と北島町に支店があります。

いのたに本店

休日の昼時になると、店舗の前には行列ができるほどの人気ぶり。回転率は早いのですが、店のなかにも待っている人がいるので行列は見た目よりもやや長めです。
※訪問日は2019年2月

シンプルなメニューとカウンター席で高い回転率

いのたに本店店内

店内は全てカウンターでテーブルや小上がり席はありません。ふたつの建物をぶち抜いて増設した様子で、コの字形のカウンターが店内に2つあります。

いのたに本店食券機

注文は2つのカウンターの中間期ある機械で食券を購入します。ラーメンは一種類でボリュームの違いだけ。あとは白飯と卵というシンプルなラインナップ。何にしようか迷うこともほとんどありません。

これぞ徳島ラーメンといえるいのたにの一杯

いのたに徳島ラーメン

いのたには茶系と分類される徳島ラーメンとしたは代表的な味。徳島ラーメンには生卵無料の店もいくつかありますが、いのたには食券を購入するスタイル。生卵のトッピングはすき焼き風ラーメンとも言われる徳島ラーメンとしては王道なので、忘れずに購入したいところです。
いのたにのラーメンは煮干などでダシを取ったやや塩辛さを感じるコクが深いスープに、甘辛く煮つけられた、しょうが焼きを思わせる濃厚味付けの豚バラ肉が投入されています。その味のハーモニーは絶妙で、モチモチでツルツルの細麺に絡まって抜群の美味しさ。玉子の柔らかい味がまとわりつくと、少し優しい味になります。すき焼きとは全く違う味ですが、どうしてもライスが欲しくなる濃厚な味。実際に玉子を落としたスープと白飯がとてもあい、ガツガツといけます。

いのたにのサイン

店内には来店した有名人のサインがズラリ。お笑い芸人のオードリーやケンコバさん、安倍元総理など広い店内の壁一面に色紙が飾られており、誰が訪れたのか探してみるのも楽しいです。

余談ですが、いのたに本店には行列ができる忙しい日と、かなりすいているの日の両方訪れました。すいている日の方が、偶然かもしれませんが格段に味が美味しかったのです。
ご参考までに・・・

徳島市観光に便利なホテル

いのたに本店

住所: 徳島県徳島市西大工町4-25
電話: 088-653-1482
時間: 10:30~17:00(売り切れ次第終了)
定休日: 月曜日
席数: 40席
駐車場: 35台(無料/店舗横・向かい)
アクセス: 徳島道・徳島ICより車で約15分
メニュー:
中華そば
肉入大盛 700円
肉入中盛 650円
大盛   600円
中盛   550円
ライス  150円
生卵   50円

【投稿時最終訪問 2020年4月】

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.