飯野屋【多くの有名人がハマる肉うどん】

うどん県・香川には数多の讃岐うどん店がある。どこも美味しく、その店ならではの味がある。2歳の子連れ、寒い冬に美味しい温かいうどんを楽しめ、がっかり系の人気店が「飯野屋」だ。その名の通り、讃岐富士の名で親しまれている「飯野山」のふもとにある。「肉うどん」が人気で、有名人にもファンは少なくない名店だ。

観光バスも訪れる讃岐うどんの人気店

飯野屋

飯野屋の外観。道路沿いにあるので、場所はわかりやすい。駐車場は店に隣接するように3か所もあり、駐車スペースは十分にある。到着した時には行き違いで、観光バスに大勢の人が乗り込んでいた。讃岐うどんツアーに組み込まれるほどの人気店である事は、すぐに感じ取れた。

飯野屋店内

店内の様子。テーブル席のほか、畳敷きの小上がり席が4つある。訪れた日は年末。営業開始間もない時間だが、店員が大量の贈答用のうどんを箱詰めしている。年越しうどんなどでファンの人からの発注がピークになっているのだろうか。年末の慌ただしさの中に、この店の人気を垣間見たような気がした。ともあれ、人気店とはいえ、早々の時間のため、ゆっくりと食べられるのはありがたい。店内には有名人が来店した証のサインが多く飾られている。

多くの有名人も虜になる絶品肉うどん

飯野屋肉うどん

オーダーしたのはもちろん「肉うどん」さっそくいただきます。
まずは麺のコシ。これは讃岐うどんを楽しむうえで僕にとっては最重要な項目。うん、美味しい。概して温かいうどんのコシは柔らかくなるのだが、それでもしっかりした歯ごたえが残っている。舌触りもうどんの形をしっかりと感じ取れ、十分な噛みごたえがある。これは良いうどんだ。美味しい。
そして肉。これがまた美味しい。赤身部分の多い肉だが固くなく、といっても薄くない。絶妙なバランス。しっかりと煮込まれているようで、ほのかな甘さではあるが、味はしっかりとついている。さらには肉の旨味がダシに溶け出していて、絶品。甘味と旨味がプラスされたダシは、さらにうどんの美味しさを引き立ててくれる。
思った以上にボリュームもあったが、味も美味しく、ペロリと食べてしまった。油断すれば、おかわりをしてしまいそうなほど、満足な一品だった。
肉うどんの有名な讃岐うどん店としては他に琴平町の「水車うどん」がある。薄味の「飯野屋」、濃い目の味付けの「水車うどん」といった対局にある。肉うどんが好きな方は、水車うどんにも足を伸ばしてみてはいかがだろうか。

讃岐うどんめぐりの観光と宿泊情報

讃岐うどんと一緒に温泉を楽しみたいならオススメの宿泊地は「琴平温泉」です。金毘羅山の山麓に多くの温泉宿が軒を連ねており、付近は讃岐うどんの名店が集まる地域。うどんでお腹を膨らませたら、ゆっくり温泉と金刀比羅宮への参拝をするのも良いですね。

【琴平・善通寺の宿一覧】

飯野屋

住所: 香川県丸亀市飯野町東ニ1888-1
電話: 0877-25-1891
営業時間: 9:00~17:00
休業日: 月曜日
席数: 54席
形式: 一般店・後払い
交通: 高松自動車道・坂出ICより車で約5分
駐車場: 50台
メニュー: 肉うどん (小400円・大550円)
(一例)   天ぷらうどん 400円 
     しょうゆうどん 300円
     ぶっかけうどん 300円
     お子様うどん 480円
     ちびっこうどん 280円
しっぽくうどん 550円

【投稿時最終訪問 2011年12月】

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.