府内温泉【都会のど真ん中・源泉かけ流しとサウナ】

最終更新日

Comments: 0

おんせん県・大分といえば、真っ先に思い浮かぶのは別府や湯布院。しかし県庁所在地である大分市の中心部にも、実は知る人ぞ知る良質な温泉が多数点在しています。その中でも「府内温泉」は、街のど真ん中にありながら源泉かけ流しの温泉と心地よいサウナが楽しめる都会のオアシスです。 

繁華街のすぐそばに隠れた温泉

府内温泉外観

府内温泉の名は、大分市の中心地「府内町」に由来。府内城跡を中心に行政機関や繁華街が集まる、まさに大分中心部の象徴的エリアです。場所は大分最大のデパート「トキハ本店」のすぐ近く。外観はスポーツクラブのようで、温泉があるとは思えないほど。奥まった入口に温泉の幟が立ち、初めて訪れる人も「こんな場所に温泉が!」と驚かされます。1階に温泉、上階は駐車場になっており、利用者は駐車料金の割引も受けられるので車でのアクセスも便利です。

府内温泉ロビー

入口を入ると、落ち着いた雰囲気のウッディなロビーが迎えてくれます。外観とのギャップにホッと一息つける瞬間です。利用料金は640円。大分や別府の共同浴場と比べればやや高めですが、街中の立地や高品質な設備を考えれば十分納得。ダウやラックスといった、人気ブランドのシャンプーやボディソープも備え付けられており、むしろコスパの高さを実感できます。 

源泉かけ流しの希少なモール泉

府内温泉(AI)

浴場に入ると広々とした内湯が広がり、スタイリッシュなデザインに驚かされます。湯船は「あつ湯」と「ぬる湯」に分かれ、源泉かけ流しのモール泉が満ちています。モール泉とは、植物由来の有機物を多く含む大深度地熱温泉。日本でも数少ない泉質で、別府や湯布院でもほとんど味わえない希少な湯です。

湯は琥珀色に輝き、まるでブランデーに浸かっているかのよう。トロリとした感触で肌を包み込み、湯上がりはしっとりすべすべ。浴室には静かなヒーリングミュージックが流れ、微かな温泉の香りが鼻腔をくすぐり、心も体も癒される贅沢な時間が過ごせます。

府内温泉はサウナも人気。90℃前後の程よい温度で、じんわりと汗をかきながらテレビを見ていると、気づけば10分が経過。体に負担の少ない「ちょうどよさ」が魅力です。水風呂には地下水を使用しており、塩素臭のない天然の爽快感に、しっかり冷たいのにまろやかな肌触り。地元サウナーも足繁く通います。

ロッカーや脱衣所は無料で利用可能。特に縦長の大きなロッカーは旅行者に便利で、ハンガーや荷物置き、タオル掛けまで備わっているコクヨ製のロッカーはとても使い勝手が良いものです。常にスタッフが清掃を行っており、施設全体が清潔で快適。お風呂上がりにはロビーのベンチで一息つけます。

温泉+街歩きの楽しみ方

府内温泉は、単なる入浴施設にとどまりません。立地が繁華街の中心という利点を生かし、温泉と街歩きをセットで楽しめます。例えば、少し早めにビジネスホテルにチェックインし、府内温泉でゆったり汗を流したあと、トキハ本店のデパ地下でタイムセールに参戦。地元食材や惣菜を買い込んで、部屋でゆっくり味わうのもおすすめです。

「府内温泉」は、大分市中心部というアクセス抜群の立地で、希少なモール泉と快適なサウナを楽しめる特別な温泉。観光客にとっては街歩きの合間に立ち寄れる貴重な存在であり、地元の人々にとっても日常を潤す癒しの場です。別府や湯布院だけではない“大分のおんせん力”を、ここ府内温泉でぜひ体感してみてください。

府内温泉のかけ流し湯旅度

観光推奨度 3
体洗える度 5
施設快適度 5
泉質充実度 4
アプローチ 5

府内温泉近くのシティホテル

府内温泉

住所: 大分市明野東1-2-10
電話: 097-537-2500
休み: 火曜日
営業時間: 14:00〜23:00
料金: 640円(家族風呂3500円60分)
交通: JR大分駅より徒歩約10分
駐車場: あり(温泉利用で1時間無料)
付帯施設: サウナ、家族風呂

【投稿時最終訪問 2025年6月】

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.