2020年3月7日 アリンコ 京都嵐山本店【人気の絶品ロールケーキ】 東京付近で販売される人気スイーツの「アリンコロール」は京都嵐山に本店を構えます。絶品ロールの持ち帰りはもちろん、嵐山散策中に手軽に頂けるテイクアウトも人気です。 カテゴリー 飲食店・お店/お土産・特産品
2020年1月9日 木彫人形 花心 【松山・道後温泉・伊予一刀彫】 日本最古の温泉と言われる道後温泉にある、愛媛の伝統工芸・伊予一刀彫のお雛様などの専門店が「花心」です。 カテゴリー 飲食店・お店/お土産・特産品
2019年10月26日 ぱんぢゅう【夕張老舗小倉屋】 夕張にあるぱんじゅうの老舗「小倉屋」は小さなお店ながら地元の方に愛されたお店。賑やかな炭鉱時代から続く素朴ながらも甘いお菓子は今でもとっても美味しい一品です。 カテゴリー お土産・特産品
2019年10月22日 メープルモミジフィナンシェ【人気の広島土産】 新しい広島のお土産「メープルもみじフィナンシェ」は、定番のもみじまんじゅうと同じ形をしていますが、とろける甘さの新食感で人気急上昇中の洋菓子です。 カテゴリー お土産・特産品
2019年10月22日 かもめのたまご【定番の岩手お土産】 岩手のお土産の代名詞といえばやっぱり「かもめの玉子」です。岩手駅にはメーカー直営店もあり、様々な種類のかもめの玉子を選べます。 カテゴリー お土産・特産品
2019年10月19日 ころころ夕張メロンパン【道の駅夕張メロード】 北海道の夕張市の道の駅夕張メロードで販売されている、「ころころ夕張メロンパン」が、夕張メロンそのまま過ぎると話題になっています。もちろん、お味も上々です。 カテゴリー 飲食店・お店/ドライブ/お土産・特産品
2019年8月31日 駅弁のあら竹【松阪の老舗駅弁の松阪牛弁当】 松阪牛で有名な三重県松阪市。近鉄とJRが乗り入れる松阪駅では老舗駅弁「あら竹」の松阪牛を使った極上駅弁が人気です。黒毛和牛を使ったメニューも多く懐事情にあわせて種類を選べます。 カテゴリー お土産・特産品
2019年8月28日 たてしなップルシードル 長野県の八ヶ岳山麓の高原・蓼科でイチオシされていたお酒が「たてしなップルシードル」です。爽やかなリンゴの甘さで飲みやすいお酒です。 カテゴリー お土産・特産品
2019年8月25日 国稀【日本最北の地酒】 日本最北端の地酒である「国稀」は、北海道内のスーパーなどでもワンカップで売られています。安くて美味しい刺身や寿司をを一緒に買って北海道の夜の晩酌を満喫しませんか? カテゴリー お土産・特産品
2019年8月19日 むさし【名物俵むすび・広島駅で人気の駅弁】 広島駅から新幹線に乗るなら、是非買いたい駅弁が「むさし」です。看板メニューの俵むすびは広島人なら1度は食べたことがある県民食。駅構内に店舗があり、多くの人が買い求めます。 カテゴリー お土産・特産品
2019年5月19日 ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン【信州のオススメワイン】 信州の地ワインの中でも、美味しくてコスパ抜群と、ソムリエの第一人者田崎真也氏もイチオシが「松木平ブラッククイーン」で、濃厚ながら飲みやすい逸品です。 カテゴリー お土産・特産品
2019年3月30日 北島秀樹ワイン「ツヴァイゲルト・レーベ」 小樽の土産店でどうしても目につく「北島秀樹」という名のワイン。著名なワイン職人の氏が手塩にかけて育てたブドウで造られるワインは芳醇で飲みやすいと人気です。 カテゴリー お土産・特産品
2019年3月10日 ままどおる【福島の人気お土産】 福島の定番のお土産「ままどおる」は、普通に売られているお土産としてはかなりレベルが高いです。賞味期限がやや短いのですが、見つけたらぜひゲットしたい逸品です。 カテゴリー お土産・特産品