伊佐爾波神社【道後温泉を見下ろす八幡造の神社】

最終更新日

Comments: 0

日本最古の温泉と言われる愛媛県松山市にある道後温泉。明治時代に建てられた「道後温泉本館」など、付近一帯には史跡が多く残っている。古くから温泉で人が賑わっていただろう事もあり、道後温泉付近には神社や寺も数多い。

道後温泉で目につく鳥居と朱色の社殿

伊佐爾波神社鳥居

伊予鉄道道後温泉駅を降り、放生園という足湯とからくり時計のある場所に行くと、その神社の存在に気付く。大きな鳥居の向こう、長い階段を上った先に鎮座する朱塗りの立派な建物。数多くの寺院の中でも群を抜いて目立っている。それが伊佐爾波神社だ。

道後温泉を見下ろす絶景の伊佐爾波神社

伊佐爾波神社石段

鳥居を抜け、「伊佐爾波坂」と呼ばれる老舗の温泉旅館がある昔ながらの町並み行く。途中、「湯神社」に登る階段もあるが、そこには入らずに進むと、その長い階段の下にたどり着く。果てしなく続くように思えるその階段の段数は135段。しかし、その先には朱塗りの立派な神殿が待ち構え、見守ってくれている。

伊佐爾波神社石段

階段を登る途中、振り返る。少しずつ、道後の街並みが小さくなり、足元に吸い込まれていく。

伊佐爾波神社から望む道後温泉駅

135段をついに登りきる。振り返ると、先ほど乗っていた伊予鉄道の路面電車と道後温泉駅が見える。旅館やマンションが軒を連ねるので見える風景は狭い。それでも道後の温泉街とレトロな電車の見晴らしが楽しめる場所でもある。

由緒正しい威厳ある八幡造りの伊佐爾波神社

伊佐爾波神社

ずっと駅からここにたどり着くまで見守ってくれていた伊佐爾波神社の楼門。美しい朱塗りの神社は風格と歴史を相当に感じさせる。この社殿は1667年に完成したそうで、重要文化財にも指定されている。

楼門には「八幡宮」と書かれているが、その平安時代を思わせる様式は京都の石清水八幡宮にそっくり。楼門から一周する回廊の中に本殿がある八幡造の社殿で、石清水八幡宮、大分の宇佐神宮とこの伊佐爾波神社の3社にしかその様式が残っていないそうだ。

伊佐爾波神社本殿

本殿。美しくも落ち着いた色合いは、幻想的で荘厳な世界を作り出している。どうやらこの日は結婚式があるようで、巫女さんや宮司が忙しくも静かに準備をしていた 。

伊佐爾波神社回廊

本殿を取り囲む回廊を一周する。とても静かで神秘的な回廊は、歩いているだけでも厳かな気持ちになる。朱塗りの柱が続く風景は、奈良や平安の時代のもの。日本の古い美の中を巡るこの回廊は、現代に生きる僕にとってはとても新鮮なものに思えた。
回廊の中には本殿が鎮座している。本殿は三社が連ねられた形で、その脇には小さな社も鎮座している。

伊佐爾波神社挙式

伊佐爾波神社には階段で登ったが、実は車道も通じている。階段の登り口の右側、「湯快リゾート 道後彩朝楽」に向かう坂道を登ると社殿の裏側に出る。ここに広い駐車場がある。車での参拝や、ベビーカーでの参拝は、この車道を登るのが良い。
ちょうど子連れで参拝した時に、本日の結婚式の新郎新婦が人力車に乗ってこの坂を登っていった。急坂なので、人夫も3人がかりだ。和装で由緒ある神社で上げる式はとても厳かなものだろう。

道後温泉の観光と宿泊情報

日本最古の温泉とされる道後温泉には、数多くの宿があります。どの宿にも趣向をこらした温泉を楽しめ、さらには湯篭をもって浴衣姿で道後温泉本館や椿の湯といった外湯巡りも楽しめます。道後温泉から伊予鉄道の駅に続く商店街「道後ハイカラ通り」にはたくさんの店が並んでおり、各ホテルの軒先には無料の足湯があり、道後温泉は散策するにはもってこい。海にも近く美味しい魚を食べられる店も多数。毎時0分に稼働するからくり時計も見応えがあって楽しく、ゆっくりと宿をとって道後温泉を楽しみたいですね。

【道後温泉の宿一覧】

伊佐爾波神社

場所: 愛媛県松山市桜谷町173
電話: 089-947-7447
交通: 伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分
   松山自動車道・松山ICより20分
料金: 参拝無料
駐車場: 60台 (1時間まで無料、1時間以上は有料)
     
【投稿時最終訪問 2010年10月】

道後温泉の守護神社

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください