2019年6月17日 えびめしや万成店【岡山のソウルフード】 岡山のソウルフードである「えびめし」を堪能させてくれる、その名も「えびめしや」。見た目と全く違う味のえびめしはハマること間違いなしです。 カテゴリー 飲食店・お店
2019年6月16日 川越氷川神社【縁結び・恋愛成就のパワースポット】 小江戸と呼ばれる埼玉県川越市にある「川越氷川神社」はインスタ映えする神社。特に夏は日本の美を感じさせる催しが目白押しです。 カテゴリー 旅行・観光
2019年6月16日 子規堂【松山市駅より徒歩3分の観光スポット】 松山の中心駅、松山市駅より徒歩すぐの場所にある観光名所「子規堂」は、松山出身の俳人、正岡子規が暮らした家に様々な展示があり、気軽に立ち寄れるスポットです。 カテゴリー 旅行・観光
2019年6月15日 塩パン発祥の店「パンメゾン」 最近ではおなじみになった塩パンですが、その発祥は愛媛県の「パンメゾン」というお店。美味しいだけでなくリーズナブルな元祖塩パンを、愛媛の観光の中心松山のお店で味わうことができます。 カテゴリー 飲食店・お店
2019年6月15日 川越・蔵造りの街並み【静かな早朝散策】 小江戸と呼ばれ、蔵造りの街並みがそのまま残る埼玉県・川越。多くの観光客で賑わいますが、早朝にはタイムスリップしたかのような静かで歴史を感じる風景を堪能できます。 カテゴリー 旅行・観光/散策
2019年6月15日 神戸ワイナリー農業公園 神戸の美味しいもののひとつ、神戸ワインを醸造する「神戸ワイナリー農業公園」は豊かな自然の中にあり、ワインの製造の見学はもちろん美味しい食事とワインが楽しめます。 カテゴリー 旅行・観光
2019年6月15日 鞆の浦「御舟宿いろは」 ~坂本龍馬と宮崎駿~ いろは丸沈没事件の際、坂本龍馬が直談判を行い、宮崎駿監督が足しげく通った鞆の浦の町屋「御舟宿いろは」では美味しいランチや落ち着いた宿泊が楽しめます。 カテゴリー 飲食店・お店
2019年6月15日 夕日ヶ浦温泉あおき橘風苑 【美味しい魚と海水浴】 海水浴場まで歩いて行け、サポートも万全。気持ちよい温泉と美味しい海の幸を堪能できる魚屋直営の宿が京都・夕日ヶ浦温泉「あおき橘風苑」です。 カテゴリー ホテル・宿
2019年6月13日 カフェ&ベーカリー クラムボン【阪奈道路の赤煉瓦のお店】 大阪と奈良を結ぶ阪奈道路の途中にある、とても気になるお店「カフェ&ベーカリークラムボン」。森に囲まれた赤煉瓦の洋館は雰囲気も味も抜群のカフェです。 カテゴリー 飲食店・お店
2019年6月13日 黒部川電気記念館【宇奈月温泉観光スポット】 黒部渓谷トロッコ列車観光の起点でもある宇奈月温泉。黒部渓谷の開発の歴史や技術を無料で紹介しているのが「黒部川電気記念館」です。 カテゴリー 旅行・観光
2019年6月12日 霧ヶ峰最高峰・車山へリフトで登山 夏でも涼しい信州の高原「霧ヶ峰」の最高峰、日本百名山の車山にはリフトを使えば簡単に登頂できます。頂上からは美しい風景が一望できます。 カテゴリー 登山・トレッキング
2019年6月11日 的矢湾大橋 【パールロードドライブスポット】 鳥羽と島を結び、リアス式海岸の中をドライブできるパールロード。その中でもリアス式海岸にかかる真っ赤な橋が「的矢湾大橋」で、車をとめてその美しい風景を楽しめるスポットです。 カテゴリー ドライブ
2019年6月5日 道の駅しなの【戸隠・野尻湖への観光基地】 戸隠や野尻湖への玄関口、上信越自動車道信濃町インターから高速を降りてすぐの「道の駅しなの」は山々の景色と美味しいものをいただけます。 カテゴリー ドライブ
2019年6月5日 遅くまで水芭蕉が残る静かな尾瀬沼【尾瀬ヶ原から沼山峠へ】 ミズバショウの時期は美しい風景の尾瀬ですが、多くの登山客が訪れます。少し遅めの尾瀬でも水芭蕉が残るのは尾瀬沼で、見頃が過ぎた頃でも静かな水芭蕉を楽しめます。 カテゴリー 登山・トレッキング
2019年6月3日 少し遅めの静かな水芭蕉の尾瀬【御池~尾瀬ヶ原】 水芭蕉が咲く尾瀬はとても美しい風景ですが、多くの登山者で賑わいます。水芭蕉のピークを少し過ぎた時期なら驚くほど静かな尾瀬が楽しめます。 カテゴリー 登山・トレッキング
2019年5月26日 明延鉱山跡 東大寺の大仏鋳造の銅を産出したとされる兵庫県の「明延鉱山」。今は閉山していますが、旧鉱山施設のすぐ間近まで立ち寄れる隠れた鉱山スポットなのです。 カテゴリー 旅行・観光