別子銅山・鹿森社宅跡【古代遺跡のような産業遺産】
日本三大銅山のひとつである「別子銅山」。愛媛県新居浜市の南側にそびえる標高1500mを越える赤石山脈に広がる。別子銅山の歴史は長く、1691年(江戸時代後期)から1973年(昭和48年)まで283年にわたり採鉱された。かの有名な住友グループの発展の主要産業であり、住友は開坑から閉坑まで永きに渡って鉱山を経営した。このような一企業で300年近く採鉱を続けられた鉱山は世界的に見ても例がない。
最盛期には別子銅山には12000人もの人が居住していた。しかし、資源の枯古、海面下1000m以上に及んだ坑道の危険性の増加、銅の価格下落などの影響を受け、昭和48年に閉山となった。
現在は別子銅山のために切り開かれた山の中には人は住んでいない。当時は銅山開発のため、この山域の森は切り開かれ、多くの人の住処と工場が林立していた。しかし閉山後、住友の方針で、多くの工場や家屋は取り壊され、その跡地に植林がされた。このようにして、人が撤退した町は自然に還っていった・・・
「マイントピア別子」は道の駅にも指定されている、別子銅山の施設跡を利用したテーマパーク。実はこの施設のある「端出場」と呼ばれる場所は別子銅山が閉山になった昭和48年に、採鉱本部が置かれていた。別子銅山、最後の指令本部だった場所だ。ここから何キロにも及ぶ山を貫く坑道、また、海底1000mにまで達する斜坑が走っていた。多くの坑夫がここから地下に潜り、ベルトコンベアーで、トロッコで鉱石を運び出していた。
その採鉱本部のまわりには、ここで働く人々の社宅が広がってた。山の斜面一面に。今、マイントピア別子から見上げた山々は、木々に覆い尽くされている。30年前に、ここに多くの人々が生活していたなんて、微塵も感じさせない。しかし、確かに人々が生活していた跡が山の中に眠っている。人々の栄華の記憶が静かに眠る深い森を訪ねた。
マイントピア別子から続く忘れられた帰り道
マイントピア別子、北側の駐車場の炭焼き小屋の横に鹿森社宅への入口がある。鹿森社宅は別子銅山の従業員社宅の一つで、大正5年(1916年)に建設、全盛期には約300戸に1300人が生活し、小学校や保育園、浴場などもあったそうだが、別子銅山閉山3年前の昭和45年(1970年)に閉鎖された。
当時は鉱夫たちが仕事を終えて我が家に向かったであろう道。40年以上歩かれなくなり、苔むした道を登っていく。秋、冬だと寒桜に彩られている。ここは貯鉱庫や昔の鉄道跡。その下をまたぐように作られた薄暗いトンネル。恐る恐るその暗闇に誘われるように吸い込まれる。暗闇の奥にある光の中には、1本の道が続いている。それは過去の忘れられた記憶へと続く道。ここは過去へと誘うタイムトンネル・・・
トンネルから続く道をゆっくりと登っていく。少しずつ道は自然味を増していく。整備された施設から自然の中へと進んでいく。忘れられた人々の生活の跡・・・そこに近づくにつれ、人の気配は薄くなっていく。
どれだけ歩いただろうか・・・人の住んでいた気配など微塵も感じなくなる。
すると送電鉄塔が現れる。そして使われなくなった給水タンク。それらと同時に、時から見放されたたくさんの石垣が姿を現した。
現在の街とつながる鉄塔が見守るなか、昔の町は森の中で深い眠りについていた。
まるで古代遺跡のような大階段
社宅跡について最初に見る風景は、深い森に埋もれた苔むした階段。石垣にはしっかりと植えられた木々が根を張り、その強固な石の隙間へも、草が命を下ろしている。総延長は1800mにおよぶ石段ははるか山の上まで続いている。壮大な石段は、太古の遺跡を思わせる。しかし、この石段にかかる朽ち果てた鉄橋が、この遺跡が近代のものであると気付かせてくれる。まるで、物語に出てきそうな、ありそうでありえない、不思議な世界。
ここは昔のメインストリート。多くの人の往来があったであろう道もすっかり草木に覆われ、見る影もなくなっている。その草の陰には、かまどなど、人が生きていた証が確かに残されていた。
かつてはこの通りに、多くの人が行き交っていた。元気な子供たちの遊び声、主婦たちの井戸端会議、鉱夫たちの酒を酌み交わす笑い声・・・どんなに耳を澄ましても、今の深い森の中には静寂しかない。
森の中に今も残る当時の生活の跡
共同浴場の跡。鉱山での作業で汗と泥にまみれた体を、人々はここで洗い流していたに違いない。この社宅の共同浴場はここ1箇所のみ。大変混みあい、賑わったことは容易に想像できる。しかし、今はその面影すら残さず、多くの人の暮らしをささえたとは思えない小さな基礎だけがひっそりと森の中にたたずんでいた。
小学校の跡。44年の歴史で1400名以上の卒業生を送り出した小学校。しかし、昭和45年の閉校の時の在籍児童2人を山の下の小学校に引き渡し、静かな眠りについた。もうここには、子供たちの元気な声は聞こえてこない。
壊れた橋。骨組みだけをかろうじてこの世に残す。この橋の上も、昔は多くの人が行き交っていたに違いない。
もうここには、賑わいがもどることはない。人々に忘れられた町は、ゆっくりと森になり、昔の記憶を、土の中に閉じ込めようとしている。
その記憶を留めたい。でも、何かでつなぎとめたらそれは壊れてしまいそうなくらいに儚いもの。
時の流れを感じさせない場所が、時の流れに逆らわず静かに眠りについていく。消えてゆく夢の跡。そんな儚さがに身を任せると、当時の往来に迷い込みそうな気がする。
鹿森社宅跡
【場所】愛媛県新居浜市
【交通】松山自動車道新居浜インターから約15分(県道47号線)
【駐車場】400台
【付帯施設】道の駅「マイントピア別子」
【アプローチ】駐車場より約15分
【トイレ】道中になし(道の駅を利用)
【投稿時最終訪問 2007年2月】