乙丸温泉館【湯布院駅近くの昔ながらの共同浴場】
全国屈指の温泉地として知られる大分県・湯布院。日本第二位の温泉湧出量を誇り、街の至るところから湯けむりが立ち上る光景は、旅人の心をとらえて離しません。高級旅館やおしゃれなカフェが並ぶ一方で、地元の人々に古くから親しまれてきた公共浴場も数多く残されています。そんな中でも、観光客も利用できる共同浴場として最大規模を誇るのが「乙丸温泉館」です。
駅から徒歩5分、観光の合間に気軽に立ち寄れる温泉
乙丸温泉館はJR由布院駅から徒歩約5分という好立地。賑やかな駅前通りを少し外れるだけで、落ち着いた温泉情緒が漂う場所に辿り着けます。湯布院の散策や由布岳登山の帰り道に、ふらりと立ち寄れるのも魅力。専用駐車場も10台分完備されており、混雑しがちな中心部で無料で駐車できるのは嬉しいポイントです。
外観は一目で温泉とわかる大きな佇まい。観光客が多いエリアにありながら、意外にも外国人や若い観光客の姿は皆無で、昔ながらの湯布院を感じたい人にはまさに穴場と言えるでしょう。
小さな旅館を思わせるロビーと素朴な温泉
館内に入ると、まず目に飛び込むのは小さな旅館のような落ち着いたロビー。ソファやベンチが置かれ、湯上がりにゆったり休める休憩スペースも完備されています。料金はわずか200円。館内に常駐する管理人さんに声をかける必要はなく、お地蔵さまの賽銭箱に料金を入れてから浴場へ向かいます。お地蔵さまにはお参りもできるようになっていて、どこか温かみのある仕組みです。
脱衣所には無料の棚と、100円で利用できる有料ロッカーが10台。備え付けのシャンプーやボディソープはありませんので持参が必須ですが、それもまた共同浴場らしい素朴な風情の一部です。
喧噪と離れた、静寂に包まれる広い浴室
休日の昼間でも驚くほど静かな乙丸温泉館。観光地の喧騒がすぐ側にあるにもからわず、まるで時間が止まったかのような落ち着いた空間に身を置けます。浴室は公共浴場としては十分な広さを誇り、洗い場は10カ所。お湯はすべて温泉と水道水のみが使われ、使った椅子やたらいを元の場所に戻すという「大分スタイル」が生きています。
湯船は二つ。右側は約42℃の「あつ湯」で、身体の芯までしっかりと温まることができます。左側はややぬるめで、3人ほどしか入れませんが長湯にぴったり。どちらも源泉かけ流しで、湯口から惜しみなくお湯が注がれ続けています。10人ほどが同時に入れる大きな湯船には、茶褐色に固まった湯の花が。湯布院の名湯を目で見て、肌で感じられる瞬間です。
泉質はクセの少ない単純泉。透明なお湯の中に細かな成分が舞い、鼻をくすぐるのはほんのり鉱物系の香り。強い個性はないものの、確かに「温泉に入っている」という実感を得られるやさしい湯です。塩素消毒臭とは無縁で、自然の恵みをそのまま楽しめるのも魅力。熱湯で身体を目覚めさせ、ぬる湯でじっくり心をほぐす。その繰り返しで、旅の疲れもすっと消えていくようです。
乙丸温泉館で味わう「湯布院の素顔」
華やかな観光地としての湯布院を楽しむのも良いですが、乙丸温泉館では地元の人々に寄り添う素朴で等身大の温泉文化を体感できます。若者や外国人観光客が多く訪れる場所ではないからこそ、静かに湯に浸かりたい人にとっては天国のような時間が流れるはず。
湯布院を旅する際には、観光の合間にぜひ立ち寄りたい一軒。ボディソープやシャンプーなどの備え付けはありませんので持参が必要ですが、由布岳の登山のあとにもゆっくりできるレベルの高いおすすめ公衆浴場です。
きっと、華やかさの裏に隠された「湯布院の真骨頂」を味わえることでしょう。
府内温泉のかけ流し湯旅度
体洗える度 2
施設快適度 3
泉質充実度 4
アプローチ 5
由布院駅近くの温泉旅館
乙丸温泉館
住所: 大分県由布市湯布院町川上2946-1
電話: 0977-84-3573
休み: 毎月第3木曜日
営業時間: 6:30〜22:00
料金: 200円
交通: JR由布院駅より徒歩約5分
駐車場: あり(10台・無料)
付帯施設: ロビー
【投稿時最終訪問 2025年4月】